- ホーム >
- COCORO
COCORO

インテリアが好きな2児の父。 普段は製造業の営業職として勤務する傍ら、WEB制作のお仕事もしています。 男ですが家具、雑貨、植物に興味があります。海外のおしゃれなインテリアデザインの画像や映像を見てうっとりしています。 このサイトではインテリアや空間づくりについて、自分なりに学んだことや体験したことを書き留めていきます。
くらしをシンプルに豊かに
2023/10/17
インテリアデザインには数多くのルールがあります。そのルールは、空間を美しくバランス良く見せるために、ラグのサイズからカーテンの長さまで、適切なものを選択するために役立ちます。しかし、そのルールに縛られ ...
2023/9/30
自分の家のにおいは自分では分かりにくいもの。もしかすると他の人からはクサイと思われているかもしれません。においは良い意味でも悪い意味でも印象を大きく左右します。化学者でブロガーのアレクシス・ロチェスタ ...
2023/4/30
花を活けるときに、フラワーベースの選び方はとても重要です。おしゃれなインテリアとしても使えるフラワーベースは、形状や置き方、花との相性など、様々な要素があります。ここでは、フラワーベースを選ぶ際に重要 ...
2023/4/12
現代の技術によって置き換えられたものの、アンティーク電話機には依然として多くの魅力があります。アンティーク電話機は、そのデザインや機能性によって価値があり、多くの人々にとってコレクションアイテムとして ...
2023/3/8
部屋の雰囲気を変える一番手軽な方法の1つは、アクセントカラーの使用です。アクセントカラーとは、主に中立色を使ったインテリアに、少し派手な色を取り入れることです。今回紹介するのは、ジュエルトーンのアクセ ...
2023/3/5
「ヒュッゲ(Hygge)」とは、デンマーク語で「居心地の良さ」という意味です。ヒュッゲな家は、温かみのある空間や、自然な光、快適な家具、家族や友人と過ごす時間などがあります。ヒュッゲな家を作るための特 ...
2023/3/5
家や職場の片付けは、生活の質を向上させ、健康にも良い影響を与える。でも片付けは労力を使うからモチベーションを保つのが大変。いざやろうと思ったけど、どっから手をつけたらいいかわからない、途中で投げ出した ...
2023/3/3
ジャパンディは(Japandi)、日本の伝統的な美学を現代のインテリアに取り入れたスタイル。ジャパンディの家具やインテリアは、和の要素を取り入れたモダンなデザインが特徴的で、落ち着きのある雰囲気を醸し ...
2023/2/25
昨今海外でジャパンディ(Japandi)というインテリアスタイルが注目されている。日本と北欧という遠く離れた文化を掛け合わせた、ミニマリズムやサスティナブルと相性のよいインテリアスタイル。その特徴の紹 ...
2021/12/30
おうち時間が増えたせいか、ちょっと高めのルームフレグランスを試してみたいと思ようようになりました。気になったのはイタリアのブランド、CULTI(クルティ)のディフューザー。 でもルームフレグランスに高 ...